コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集

不動産カフェ

  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集

不動産の用語集

  1. HOME
  2. 不動産の用語集
  3. か行
  • 権利書

登記済証のことを一般にこう呼ぶ。⇒登記済証

  • 公庫融資適格住宅

住宅金融公庫が優良な住宅の建設促進策として定めた規格条件を満たした住宅。借入期間や金利が優遇される。

  • 更新手数料

更新料とは別に、契約書の作成を代行する不動産会社などに支払う費用。数万円〜家賃の半月分が一般的。

  • 更新料

礼金と並び関東などで見られる慣習の一つ。賃貸借契約を更新する際、貸主に支払う一時金。新家賃の1ヶ月分が一般的。

  • 公正証書

公証役場の公証人が契約当事者双方・被相続人等の依頼により作成又は認証した契約書・遺言などの契約書類のこと。公証人は、法務…

  • 更正登記

登記手続きの際に申請人(代理人を含む)または、登記官の過誤もしくは遺漏により実体と異なった登記がされた場合にこれを訂正す…

  • 公道

一般公衆用道路のうち、国または地方公共団体が道路敷地の所有権を有し、維持管理する道路のこと。

  • 公売

公の機関が強制権限に基づいて行う不動産売買。租税滞納処分の一部として行われる財産換価処分。

  • 国土交通大臣免許

不動産業者が複数の都道府県にまたがって事業所を置き、営業行為をする時に必要な建設大臣から受けた許可免許。

  • 固定金利

住宅ローンなどの借入金利の利率を固定すること。変動金利より高いことが普通だが、支払い計画を立てやすい。

  • 固定資産税

固定資産(土地、建物、償却資産)について、その年の1月1日現在の所有者に対し課される市町村税。

  • 固定資産税評価額

土地課税台帳等、家屋課税台帳等、償却資産課税台帳に登録されている金額。土地については、3年に1度の評価替えとなる。固定資…

1 2 3 4 次へ »
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 不動産・法律の基礎知識
  • 不動産の用語集
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 運営会社
  • 利用規約

Gemstones, Ltd.

MENU
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集