コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集

不動産カフェ

  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集

不動産の用語集

  1. HOME
  2. 不動産の用語集
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 元金均等返済

住宅ローンなど高額な借り入れの返済をする時の方法、借入金額を支払い回数で均等に割り、それに支払い利息を加えて払う方法。当…

  • 基準地価格

都道府県知事が、毎年7月1日現在における各都道府県内の基準地の標準価格を10月頃に公表するもの。国土利用計画法による土地…

  • CADシステム

コンピューターによる設計システムのこと。設計を自動化するとともに、3次元画像を作図できる。(建築に限らず、さまざまな分野…

  • 給湯

給湯器で集中的にお湯をつくり、各蛇口へお湯を送るシステム。3ケ所給湯(キッチン・バス・洗面)が一般的だが、分譲マンション…

  • 共益費

管理費という場合も。共用部分(廊下など)の電気代や共用部分の清掃料等の費用。

  • 供託

法令により金銭・有価証券またはその他の物品を供託所(法務局、地方法務局、その支局または法務大臣の指定する法務局等の出張所…

  • クーリング・オフ

宅建業者が自ら売主となる宅地または建物の売買契約において、宅建業者の事務所またはそれに準ずる場所以外の場所でなされた宅地…

  • 区分所有権

一棟の建物に、構造上区分された数個の部分で独立して住居、店舗、事務所、または倉庫、その他建物としての用途にすることができ…

  • 建確

建築確認通知書の略。建築確認の申請があった建築物の計画が法令に適応している旨の通知書。役所が発行する。

  • 原状回復義務

契約によって履行された給付をその解除によって契約前の状態に戻す義務をいう(民法545条1項本文)。契約の解除は、有効に成…

  • 現状有姿売買

不動産取引で、売買契約書中に「現状有姿(のまま)」「現状有姿にて引き渡す」等の文言が記載されることが少なくないが、その意…

  • 検済

建物検査済証の略。工事を完了した建築物およびその敷地が法令に適応していることを証する書類。役所が発行する。

« 前へ 1 … 6 7 8 9 10 … 13 次へ »
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 不動産・法律の基礎知識
  • 不動産の用語集
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 運営会社
  • 利用規約

Gemstones, Ltd.

MENU
  • 不動産査定
  • 提携不動産会社一覧
  • よくある質問
  • 法律・税⾦の基礎知識
  • 不動産の用語集